はじめに
今回は前々回紹介した【蟲惑魔】を使ったデッキを紹介しようと思います。
何も組み合わせずに純構築で組みました。
【セラの蟲惑魔】がとても出しやすいです。
そのため効果を使用できればものすごい勢いで展開とアドを稼いでいけます。
また罠カードもピン刺しで種類を多めにしたので状況に応じて対応もできます。
デッキレシピ
モンスターカード | ||
SR | トリオンの蟲惑魔 | 3 |
R | ランカの蟲惑魔 | 3 |
R | ティオの蟲惑魔 | 3 |
N | カズーラの蟲惑魔 | 2 |
SR | リセの蟲惑魔 | 2 |
SR | ジーナの蟲惑魔 | 2 |
N | アトラの蟲惑魔 | 1 |
N | パラレルエクシード | 3 |
UR | 天獄の王 | 1 |
罠カード | ||
SR | 墓穴ホール | 3 |
N | 奈落の落とし穴 | 2 |
R | 底なしの落とし穴 | 2 |
R | 煉獄の落とし穴 | 1 |
R | 絶縁の落とし穴 | 1 |
R | 電網の落とし穴 | 1 |
N | 串刺しの落とし穴 | 1 |
R | 蟲惑の落とし穴 | 1 |
SR | 連鎖空穴 | 1 |
N | 深黒の落とし穴 | 1 |
R | つり天井 | 2 |
SR | 幻影騎士団シェード・ブリガンダイン | 2 |
SR | 神風のバリア-エア・フォース- | 1 |
EXデッキ | ||
UR | アロメルスの蟲惑魔 | 3 |
UR | フレシアの蟲惑魔 | 2 |
UR | クラリアの蟲惑魔 | 2 |
UR | セラの蟲惑魔 | 3 |
UR | 天霆號アーゼウス | 1 |
SR | 旋壊のヴェスペネイト | 1 |
UR | 閉ザサレシ世界ノ冥神 | 1 |
UR | アクセスコード・トーカー | 1 |
SR | 熾天蝶 | 1 |
どうやって勝つのか
ひたすら妨害をして相手のエースモンスターを場に残させないように戦います。

【セラの蟲惑魔】を出す。
【落とし穴・ホール】通常罠で相手を妨害する。
【落とし穴・ホール】通常罠については前回の記事をご覧ください。
【セラの蟲惑魔】で展開、アドを取っていく。
横に並ベていきエクシーズに繋げ相手のライフを削っていきます。
これが基本的な戦い方になります。
蟲惑魔モンスター+パラレルエクシード+幻影騎士団シェード・ブリガンダイン
【蟲惑魔】モンスターを召喚します。
【蟲惑魔】モンスター1体で【セラの蟲惑魔】をリンク召喚します。
手札の【パラレルエクシード】の効果を発動し【セラの蟲惑魔】のリンク先に特殊召喚します。
【パラレルエクシード】の効果でデッキから【パラレルエクシード】を1体特殊召喚しています。
レベル4になっている【パラレルエクシード】2体で【フレシアの蟲惑魔】をエクシーズ召喚します。
【原始生命態ニビル】はケアできます。

手札から【幻影騎士団シェード・ブリガンダイン】をセットします。
墓地に罠カードが無いので発動し、場に特殊召喚します。
通常罠カードが発動したことで【セラの蟲惑魔】の効果を発動します。
デッキから【カズーラの蟲惑魔】を守備表示で特殊召喚します。

【カズーラの蟲惑魔】と【幻影騎士団シェード・ブリガンダイン】で
【アロメルスの蟲惑魔】をエクシーズ召喚します。
【アロメルスの蟲惑魔】の効果で素材を2つ取り除き墓地から
【カズーラの蟲惑魔】モンスター1体を特殊召喚します。
【蟲惑魔】モンスターの効果が発動したことで【セラの蟲惑魔】の効果を発動します。
デッキから【底なしの落とし穴】をセットします。
(【底なしの落とし穴】でなくても良いですが1番使いやすいため。)


終りに
今回は【蟲惑魔】デッキを紹介しました。妨害をしつつ展開もアドも稼げる強いテーマです。
【セラの蟲惑魔】がリンク1で【蟲惑魔】モンスター1体から動けるのは本当に強いです。
それでも罠を多めに採用している関係で事故る事はあります。
そんな時は【蟲惑魔】モンスター引けるまで耐えてください笑。
また【壊獣】を採用すれば除去力は上がります。
とても可愛いイラストのテーマデッキなので
ぜひ皆さんも一度【蟲惑魔】デッキを組んでみてください。
くれぐれもレアリティを上げる時はしっかりお財布と相談してください!
コメント