はじめに
前回紹介した【アモルファージ】を使ったデッキを紹介しようと思います。
今回は他のテーマとあんまり仲良くできないので純構築にしました。
純構築とはいえサポートのために数枚のカードは採用しています。
相手に何もさせない戦いを心がけましょう。
デッキレシピ
モンスターカード | ||
SR | アモルファージ・イリテュム | 3 |
R | アモルファージ・ノーテス | 3 |
N | アモルファージ・キャヴム | 2 |
N | アモルファージ・プレスト | 2 |
N | アモルファージ・ヒュペル | 1 |
R | アモルファージ・ガストル | 3 |
N | アモルファージ・ルクス | 2 |
UR | 超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン | 3 |
SR | オッドアイズ・ファンタズマ・ドラゴン | 1 |
SR | EMドクロバット・ジョーカー | 3 |
枯鰈葉リプレース | 1 | |
魔法カード | ||
R | アモルファージ・インフェクション | 3 |
SR | デュエリスト・アドベント | 3 |
SR | ペンデュラム・トレジャー | 2 |
SR | ペンデュラム・パラドックス | 1 |
R | ペンデュラム・ボルト | 1 |
SR | 強欲で金満な壺 | 3 |
罠カード | ||
N | アモルファージ・ライシス | 1 |
N | ペンデュラム・スイッチ | 2 |
EXデッキ | ||
UR | 双穹の騎士アストラム | 1 |
UR | アクセスコード・トーカー | 1 |
UR | 破械雙王神ライゴウ | 1 |
UR | セフィラ・メタトロン | 1 |
軌跡の魔術師 | 3 | |
SR | ミセス・レディエント | 2 |
UR | I:Pマスカレーナ | 2 |
UR | 天球の聖刻印 | 2 |
UR | ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム | 1 |
展開
動きとか無いです。P召喚して妨害する以上。

【超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン】と【EMドクロバット・ジョーカー】で
【アモルファージ】モンスターは全て+6枚体制と言ってもいいです。
そのため状況に合わせてサーチするカードを決めましょう。
EXデッキは一応ありますが使わないです。
【強欲で金満な壺】のコストでしか使わないです。なのでEXデッキは15枚あればなんでもいいです。

【ペンデュラム・スイッチ】の使い方は相手のエンドフェイズにPゾーンの【アモルファージ】を
特殊召喚をして自分のエンドフェイズに場の【アモルファージ】をPゾーンに戻して使います。
P召喚ができそうであればスタンバイフェイズが終わった後に戻しましょう。
【ペンデュラム・スイッチ】で維持コストをできるだけ減らして戦線を維持しましょう。
終りに
今回【アモルファージ】に少し【オッドアイズ】を加えたデッキを紹介しました。
【アモルファージ】は書いてあることは強いです。ただコストを維持するのが大変なテーマです。
そのためPゾーンのモンスターを特殊召喚できコストを減らしなおかつ自分にはできるだけ
【アモルファージ】の制約を受けないようにできる【ペンデュラム・スイッチ】を採用しました。
また【オッドアイズ】はどちらも単行本の付録なのでやや高いですが
【アモルファージ】のサポートとしてとても優秀です。
皆さんも友達に嫌われるかもしれませんが面白いテーマなので
ぜひ一度【アモルファージ】デッキを組んでみてください。
コメント