今回は効果で墓地へ送られると融合することができる【ティアラメンツ・シェイレーン】【ティアラメンツ・ハゥフニス】【ティアラメンツ・メイルゥ】で出す事ができる融合モンスターをまとめてみました。ティアラメンツデッキを作る際の参考にしていただければなと思います。
直接出せる融合モンスター
ティアラメンツを闇属性モンスターとして
暗黒界の龍神王 グラファ

収録:ストラクチャーデッキR ーデビルズ・ゲートー開かれし深淵の扉 2022年8月6日
「暗黒界の龍神 グラファ」+闇属性モンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。
②:融合召喚したこのカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。
自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「暗黒界の龍神 グラファ」1体を選んで特殊召喚する。その後、手札があるプレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。
デスピアンプロスケニオン

収録:DAWN OF MAJESTY 2021年4月17日
「デスピア」モンスター+光属性モンスター+闇属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに、相手の墓地の融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外するか、自分フィールドに特殊召喚する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与える。
デスピアン・クエリティス

収録:DAWN OF MAJESTY 2021年4月17日
「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。レベル8以上の融合モンスターを除く、フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
赫灼竜マスカレイド

収録:BURST OF DESTINY 2021年7月17日
「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は600LPを払わなければ、カードの効果を発動できない。
②:このカードが墓地に存在し、相手フィールドに儀式・融合・S・X・リンクモンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。
赫焉竜グランギニョル

収録:PHOTON HYPERNOVA 2022年10月15日
「赫の聖女カルテシア」+光・闇属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキからレベル6以上の光・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
②:相手が発動したモンスターの効果でモンスターが特殊召喚された場合、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ドラグマ」モンスター1体、またはEXデッキから「デスピア」モンスター1体を特殊召喚する。
神炎竜ルベリオン

収録:ストラクチャーデッキ-ALBA STRIKE- 2021年12月4日
闇属性モンスター+「アルバスの落胤」
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のフィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「神炎竜ルベリオン」を除くレベル8以下の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
このターン、このカードは攻撃できず、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
捕食植物ドラゴスタペリア

収録:Vジャンプ(2017年1月号) 付属カード
融合モンスター+闇属性モンスター
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
E・HEROエスクリダオ

遊戯王GX 第9巻 付属カード
「E・HERO」と名のついたモンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「E・HERO」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。
捕食植物キメラフレシア

収録:ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- 2016年11月12日
「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター
①:1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
②:このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、このカードの攻撃力は1000アップする。
③:このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
スターヴ・ヴェネミー・ドラゴン

収録:ANIMATION CHRONICLE 2021 2021年6月12日
【Pスケール:青1/赤1】
①:フィールドのカードが墓地に送られる度に、1枚につきヴェネミーカウンター1つをこのカードに置く。
②:ドラゴン族・闇属性モンスター以外のフィールドのモンスターの攻撃力はフィールドのヴェネミーカウンターの数×200ダウンする。
③:1ターンに1度、戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
【モンスター効果】
闇属性モンスター+Pモンスター
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
その後、対象のモンスターの攻撃力・守備力は500ダウンし、効果は無効化され、相手に500ダメージを与える。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
地縛戒隷 ジオグレムリーナ

収録:AGE OF OVERLORD 2023年7月22日
「地縛」モンスター+闇属性モンスター
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「地縛」モンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドの闇属性Sモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは直接攻撃できる。
③:相手フィールドのモンスターが「地縛」カードの効果で破壊された場合、その破壊されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
デーモンの顕現

収録:SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITION Vol.2
「デーモンの召喚」+闇属性モンスター
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「デーモンの召喚」の攻撃力は500アップする。③:融合召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。
D- HEROデッドリーガイ

20thライバル・コレクション Vジャンプ2016年9月号応募サービス
「D-HERO」モンスター+闇属性の効果モンスター
「D-HERO デッドリーガイ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。手札・デッキから「D-HERO」モンスター1体を墓地へ送り、自分フィールドの全ての「D-HERO」モンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分の墓地の「D-HERO」モンスターの数×200アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
エルシャドール・ミドラーシュ

収録:THE DUELIST ADVENT 2014年4月19日
「シャドール」モンスター+闇属性モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。①:このカードは相手の効果では破壊されない。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。③:このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
召喚獣カリギュラ

収録:ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- 2016年11月12日
「召喚師アレイスター」+闇属性モンスター
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに、それぞれ1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、それぞれバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。
ティアラメンツをレベル4以下の効果モンスターとして
E・HEROブレイブ・ネオス

収録:SAVAGE STRIKE 2018年10月13日
「E・HERO ネオス」+レベル4以下の効果モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードの攻撃力は自分の墓地の「N」モンスター及び「HERO」モンスターの数×100アップする。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
時の魔導士

収録:PRISMATIC SPECIAL PACK Vジャンプ2020年7月号
「時の魔術師」+効果モンスター
①:1ターンに1度、このカードが融合召喚されている場合に発動できる。コイントスを1回行い、裏表を当てる。当たった場合、フィールドのモンスターを全て破壊し、相手は表側表示で破壊されたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。ハズレの場合、フィールドのモンスターを全て破壊し、自分は表側表示で破壊されたモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを受ける。
ミレニアム・アイズ・サクリファイス

収録:デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- 2017年11月11日
「サクリファイス」+効果モンスター
①:1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時、相手のフィールド・墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。その相手の効果モンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、このカードの効果で装備したモンスターのそれぞれの数値分アップする。
③:このカードの効果で装備したモンスターと同名のモンスターは攻撃できず、その効果は無効化される。
ティアラメンツをティアラメンツモンスターもしくは水族として
ティアラメンツ・カレイドハート

収録:POWER OF THE ELEMENTS 2022年4月23日
「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター×2
このカードは融合素材にできない。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、またはこのカードがフィールドに存在する状態で、水族モンスターが効果で自分の墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
②:このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚し、デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を墓地へ送る。
ティアラメンツ・ルルカロス

収録:DARKWING BLAST 2022年7月16日
「ティアラメンツ・キトカロス」+「ティアラメンツ」モンスター
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカード以外の自分の水族モンスターは戦闘では破壊されない。
②:モンスターを特殊召喚する効果を含む効果を相手が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。その後、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「ティアラメンツ」カード1枚を選んで墓地へ送る。
③:融合召喚したこのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
ティアラメンツ・キトカロス

収録:POWER OF THE ELEMENTS 2022年4月23日
「ティアラメンツ」モンスター+水族モンスター
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ティアラメンツ」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
②:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・墓地から「ティアラメンツ」モンスター1体を選んで特殊召喚し、対象のモンスターを墓地へ送る。
③:このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。
神・スライム

収録:デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-2020年5月30日
水族モンスター+水属性・レベル10モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。●自分フィールドの攻撃力0の水族・レベル10モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。①:モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは3体分のリリースにできる。②:このカードは戦闘では破壊されず、相手は「神・スライム」以外の自分フィールドのモンスターを、攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
ジェムナイト・アメジス

稼働:DUEL TERMINAL-エクシーズ始動!!- 2011年4月26日
「ジェムナイト」と名のついたモンスター+水族モンスター
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、フィールド上にセットされた魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。
ティアラメンツを同じ種族・属性でカード名が異なるモンスターとして
共命の翼ガルーラ

収録:WORLDPREMIERE PACK 2023
同じ種族・属性でカード名が異なるモンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分は1枚ドローする。
ティアラメンツを属性が異なるモンスターとして
沼地のドロゴン

収録:プロモーションパック2017
同じ属性で種族が異なるモンスター×2
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
②:1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。
このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。
攻撃力が2500以下のモンスター
メタルフォーゼ・アダマンテ

収録:THE DARK ILLUSION 2016年4月9日
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力2500以下のモンスター
攻撃力が3000以下のモンスター
メタルフォーゼ・カーディナル

収録:THE DARK ILLUSION 2016年4月9日
「メタルフォーゼ」モンスター+攻撃力3000以下のモンスター×2
コメント